タイで住まいを借りる

お部屋探し

お部屋探し

バンコクには、大小さまざまな賃貸アパート、賃貸コンドミニアムが点在しております。

まず、入居を決めるにあたり、希望の第一条件は何か?

そして希望の優先順位をしっかりと決める事が肝要です。

物件にはそれぞれ特徴があり、その点を確認した上で、ご希望に合った物件からお部屋を探すことをおすすめします。

タイの賃貸物件

物件の種類

バンコクでの居住用物件は、4つに分類されます。

またほとんどの物件には家具や家電がついていたり、セキュリティ常駐、最寄り駅までのトゥクトゥク等の送迎付き、プール付き物件が多いのも特徴です。


アパートメント

オーナーが、法人もしくは個人で1棟まるごと所有経営している物件です。

ほとんどの物件で各部屋同じ内装、管理状態が比較的よく、オーナーが同じ物件に住んでいることも多いので、トラブル時の対応が比較的早いなどがおすすめポイントです。

賃貸借契約は個人契約が主で、法人契約はできない場合があり、事前確認が必要です。

タイのアパートメント

コンドミニアム

日本では、分譲マンションと言えばご理解いただけると思います。

オーナーの趣味や予算で間取りや内装が異なります。

昨今は奇抜な内装が登場したり、日系デベロッパーが販売している物件もあり、購入した所有者が住まないで賃貸にしている物件も多く、比較的安価なことから人気がありますが、同じ物件内でも部屋別(所有者別)に管理内容や、内装などにばらつきがあるのが難点です。

トラブルがあった際に、所有者と連絡がつかないなど、問題点も多いです。

賃貸借契約は原則個人契約のみで、税金の関係などで法人契約の場合断られるケースが多いです。

タイのコンドミニアム

サービスアパートメント

法人が事業用として所有し、運営しているホテル式サービスを取り入れたマンションです。

セキュリティーに優れ、メイドサービスや衛星放送視聴料、光熱費が賃料に含まれている場合が多く、もちろん法人契約が可能です。

その分家賃も高額になってしまいますが、設備・サービスの点を考慮すると最上位の物件と言えるでしょう。

タイのサービスアパートメント

ホテル

日本でホテル暮らしと言えば、一部芸能人などが頭に浮かびますが、バンコクでは安価なホテルであれば、月極で借りる事ができます。

短期や中期のご利用であれば、契約期間の問題などを考えれば、選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

タイのホテル

希望する物件を探す

希望する物件の条件例

  1. 物件の種類を決める
  2. 予算を決める(家賃上限はいくらまでか等)
  3. 希望の間取り・広さの目処をつける(会社規定の確認)
  4. 入居開始時期と契約までの期間を確認する(会社の決裁の流れを確認)
  5. その他の条件を挙げておく(ペット可、室内の家具家電、その他サービス内容 など)
タイ部屋探し

近隣の状況を確認することも忘れずに

  • 通勤や買い物に便利か ?
  • タクシーがすぐつかまるか?
  • 雨季に冠水(ひざ下程度ですが)はしないか?
  • 近くにコンビニがあるか?これは大きなポイントです。
  • 手頃に食べられる屋台や食堂があるか?
    これも重要なポイントになります。
  • 子供の送り迎えは来るか?(お子さまがいれば)
  • 子供の遊び場はあるか?(お子さまがいれば)
  • 管理事務所は機能しているか(常駐)?など様々です。
物件条件

物件探しの方法としては

  • タイにある日系不動産会社に仲介の依頼をする。
  • タイに知人がいれば、物件を紹介してもらう。
  • 自力で物件を探し回る。

などがありますが、日系不動産会社に仲介してもらうのが、一般的な方法ではないでしょうか。

海外の賃貸物件情報は、なかなか収集するのが難しいものです。

ここでは、バンコクの日系不動産会社に、賃貸物件の仲介依頼をして、お部屋を探される場合の要点についてご紹介します。

※基本的にタイ人向けアパートには台所は、ありません。


不動産会社に仲介を依頼する手順

日系不動産会社に問合わせ(メール、電話等)

その際に必要になる情報は

  • 入居の家族構成
  • 希望エリア
  • 予算
  • 間取り
  • 入居予定
  • 見学者数(もし内覧を希望する場合)
  • その他要望事項(ペットがいる、施設内容、交通手段等)などになります。
入居の家族構成

不動産会社からの回答

お送りした依頼内容で、不動産会社から回答や物件リストが来ます。

不動産会社からの回答

物件見学

都合を合わせれば、不動産会社の担当者が物件の見学に案内してくれます。

通常物件の見学は、土・日・祝祭日を問わず毎日行っていただけるはずです。

タイ物件見学
物件見学

物件の仮押さえ・予約

入居希望の物件が確定したら、手付金を支払い、仮押さえをします。

仮押さえ時に必要な物

  • パスポートのコピー( 写真のぺージ )
  • 予約金・手付金( 物件によって異なります )

※入居者のご都合でキャンセルされた場合、この予約金・手付金は返金されませんし、物件の予約期間を超えた場合も、返金されない場合が多いです。ですから事前に、物件オーナーとの合意が必要です。


エリア情報

シーロムエリア(SILOM)

【BTS】サラデーン駅・チョンノンシー駅

【MRT】シーロム駅 ルンピニー駅

オフィスが多い地域であり、日本人も比較的多いが、白人の居留者が多い。

物件は比較的古めのものが多く、広め(200㎡以上)の物件も多いです。

費用的には高めの設定が多いです。

シーロムエリア地図

スクムビットエリア(SUKHUMVIT)

【BTS】ナナ駅・アソーク駅・プロンポン駅・トンロー駅・エカマイ駅

【MRT】スクムビット駅・シリキットセンター駅・ペチャブリー駅

日本人が一番多く住む地域であり、一番住みやすい地域でもあります。

日系スーパーや、幼稚園・日本人学校のバスのルートであり、物件数も、けた外れに多いエリアです。

物件は比較的高めですが、利便性を考えると納得のエリアです。

特にプロンポンからトンローの間で、スクムビット通り奇数側は日本人街として有名です。

スクムビットエリア地図

オンヌット駅周辺(ONNUT)

【BTS】オンヌット駅 急速に開発が進む下町エリア。

新築物件が多く、日本人にも人気のエリアです。

賃料もローカル価格に近いので、予算重視の方には、おすすめのエリアと言えるでしょう。

下町の情緒が残り、タイの暮らしを満喫できるでしょう。

オンヌット駅周辺地図

戦勝記念塔(Victory monument)

【BTS】パヤタイ駅・戦勝記念塔駅・サナームパオ駅 外国人も多く住む下町エリア。

比較的小さい間取りの物件が多く、単身者にはおすすめのエリアだと思います。

周辺は物価も安く、異国情緒を求める方にもおすすめです。

日本人の居住者が多いマンションなども多く、バンコク初心者や、お試しの中期滞在などにも便利です。

戦勝記念塔駅周辺地図

大まかではありますが、この4エリアが日本人でも快適に暮らす事ができる物件が多いエリアになります。

他にも、MRTのタイランドカルチャーセンター駅・ファイクワーン駅、BTSのアーリー駅・サパンクワーイ駅なども、日本人が住める物件は沢山あります。


日系不動産会社につきまして

バンコクの日系不動産会社は、30,000B以下の物件は仲介しないとか、安い物件は嫌な顔をすると言われております。

背景としては、日本で賃貸物件を借りる場合、仲介手数料が借主、貸主両方から不動産会社に入るのが通常です。

また、更新手数料などもあり、賃貸のルールが確立されていますが、タイでは借主から手数料をもらわないのが通常です。

貸主からの手数料だけが、不動産会社の取り分となるために、「安い物件では経費倒れになる」と言うのが理由です。

また貸主側の条件として、30,000B以下の物件では手数料を払わない、と言うものが多いのも背景にあります。

そのために通常家賃より上乗せをした契約をして、貸主から差額分を戻してもらう不動産会社までございます。

信用のおける不動産会社選びが大切になります。

また中には良心的に、安価な物件の仲介をしてくれる会社も多数ございます。

その際は、オーナー(物件所有者)から、手数料をもらえない物件もあるので、成約の際は「仲介の手数料を1ヵ月分払う」とか、不成約でも「案内をお願いした際のガソリン代や心づけをお支払いする」など、不動産会社とお話をする事をおすすめします。

契約

契約

入居前の部屋確認

通常の場合は、各不動産会社が持っているチェックリスト入居前点検を、仲介の不動産業者が立ち合い、入居者と一緒に行います。

もしお持ちでない場合は、ご自分で作りましょう。※画像に残すことも大切です。

  • 部屋の傷、汚れシミ等を確認
  • 電化製品の作動確認(エアコン、温水器の温度、テレビの映り、洗濯機動作確認、電子レンジの動作確認等)
  • 電球、リモコン電池等の確認
  • 排水、水漏れ、水圧等の確認、リモコン電池等の確認(シャワールーム、浴槽等の排水確認)
  • 家具等の開閉、ドア解錠の確認
  • 必要に応じて、電化製品の撮影(※電化製品メーカー、シリアルナンバー撮影)などを行います。

ご入居(賃貸契約)

契約書は、入居前に不動産会社から渡して頂けるはずですので、下記の事項を確認してください。

  • 事前に確認した内容と、契約書に記載されている内容を確認して承認。
  • 契約の日付は、通常は入居日となりますので、ご確認をしてください。
  • ビザの延長で、物件オーナーの「タビアンバーン(ทะเบ ยนบ าน)」「バット・プラチャーチョン(บัตรประจำตัวบัตรประชาชน)」のコピーが必要になる場合がありますので、発行は可能か聞いておくことも必要。
賃貸契約書

入居日に必要なもの

  • 契約書
  • デポジット(通常は、家賃の2ヵ月分)
  • 前家賃1ヵ月分
デポジットの領収書

退去

退去通知

期間満了もしくは、急な帰国等で退去をする場合は、所定の退去通知を、オーナー(貸主)に行う必要があります。

不動産会社を通している場合は、先ず不動産会社に申し入れをして、退去通知の指南を受けて下さい。

この退去通知の期限や手続き方法で、デポジットの返金内容にも影響してしまう場合もありますのでご注意ください。


退去の通知期限

通知期限(何日前までに等)は、契約書に記載されている場合が多いので、それに従えばよろしいでしょう。


退去の通知方法

契約書に記載のある場合は、その手段で退去通知を行ってください。

特に指定のない場合は、書面の通知がよいでしょう。(言った言わない、聞いた聞かないの問題がなくなります)

書面の指定がある場合がございますので、管理事務所に聞く事をおすすめします。

特に書面の指定のない場合は、ご自分でご用意して下さい。


退去通知の見本

解約通知書

書類の保管につきまして

タイは契約の社会でもございますので、契約書・領収書の保管につきましては、下記の点にご留意をお願いいたします。

  • 契約書は、ビザの更新に必要な場合がございますので、大切に保管して下さい。
  • 予約金の領収書は、本契約の際にデポジットに充当する場合が多いですが、その際に予約金の領収書の提示を求められる場合がございますので、大切に保管をしてください。
  • 退去時には、デポジットの領収書の提出がないと、返金にならない場合もございますので大切に保管をしてください。
予約金受領証
引っ越し

引っ越し

日本からタイへの引っ越し

単身者の引越しであれば、スーツケース1つでも可能だと思いますが、ご夫婦やご家族の場合は、荷物量も多くなりますので、専門の業者に頼むのが一般的でしょう。


引越し便

船便と、航空便に分かれます。

航空便は、7~15日が目安になります。

船便でバンコクまで25~35日が目安になります。

日本からタイへの引っ越し

フルパックとセルフパック

フルパック 荷物の梱包から書類作成、到着時の開梱・据え付けまで、運送業者が行ってくれるのがフルサービスになりますが、料金が高いのが難点です。


セルフパック ご自分で荷物の梱包から書類作成、到着時の開梱を行うのがセルフサービスになります。宅急便を送る感覚で利用でき、費用的にも安く済みますから便利です。
日系の運送会社であれば、言葉の問題もなくスムーズな引越しが可能でしょう。


引越し貨物の課税

労働許可証の有効期限が1年未満の場合や取得後半年以上経過している場合は、全てのお荷物が課税対象となります。

電化製品、ゴルフセット、自転車、楽器、釣り具など課税対象になり、同種品目が2点以上であれば重課税になります。


タイ特有な持ち込み禁止品

お酒・たばこ・食料品など


通関に必要な書類(引越し業者に依頼しても必要になります)

パスポート原本

労働許可証原本(なくても問題ありませんが、非課税品目になりません)


海外引越の流れ

フルパックの場合

引越し業者の手配 引越し業者の手配 下見(見積もり) 下見(見積もり) 梱包材の受け取り 梱包材の受け取り 荷物の仕分け  荷物の仕分け  作業スタッフが梱包 作業スタッフが梱包 運送業者スタッフがパッキングリストを作成(荷物の価格のみ荷主が記載) 運送業者スタッフがパッキングリストを作成 荷物の搬出 荷物の搬出 清算 清算 通関手続き・タイへの輸送 通関手続き・タイへの輸送 指定地へ輸送 指定地へ輸送 現地連絡(海外側の担当者より連絡があり、輸入通関手続の案内と荷物配送日時などを打ち合わせ) 現地連絡 現地配達 タイ現地配達 家具を開墾して据え付け作業


セルフパックの場合

引越し業者の手配 引越し業者の手配 下見(見積もり) 下見(見積もり) 梱包財の受け取り 梱包財の受け取り 荷物の仕分け  荷物の仕分け  ご自身で梱包 ご自身で梱包 ご自身でパッキングリストを作成 パッキングリストを作成 荷物の引渡し 荷物の引渡し 清算 清算 通関手続き・タイへの輸送 通関手続き・タイへの輸送 指定地へ輸送 指定地へ輸送 現地連絡(海外側の担当者より連絡があり、輸入通関手続の案内と荷物配送日時などを打ち合わせ) タイ現地連絡 現地配達

※運送会社により多少異なる場合がございます。


タイへ引越しをする場合の運送業者

  • 日通
  • ヤマト運輸
  • サカイ引越センター

タイから日本への引っ越し

日本からタイへの引っ越し同様、単身者の方で荷物の少ない場合は、スーツケースで持ち帰るのが良いでしょう。

また多少の送り荷物がある場合などは、郵便の船便貨物が最安となり、その他の方法(EMS・航空貨物郵便・DHLなど)で送った場合、料金は高いが料金の誤差は1~2割程度ですから、使い勝手の良い方法を選ぶことをおすすめします。

ご夫婦やご家族の場合は、荷物量も多くなりますので専門の業者に頼むのが一般的でしょう。

タイから日本への引っ越し

手荷物として運ぶ

航空会社や搭乗するクラスによって、預けられる手荷物の重量は変わります。

事前に搭乗される航空会社にお問合せください。

手荷物として運ぶ

郵便貨物

EMS 20kg 約6,400B

航空貨物 20kg 約5,150B

SAL便 20kg 約4,170B

船便 20kg 約2,750B

※郵便料金は、おおよその金額です。 正確な料金は郵便局でお調べください。


引っ越し便

船便と航空便に分かれます。

航空便は、7~15日が目安になります。

船便で25~35日が目安になります。


フルパックとセルフパック

日本からタイへの引っ越しと同様。


引越し貨物の課税

免税枠を超えた場合は課税され、携帯品については空港にて納税、別送品については配達時に集金。(※入国後の申請はできませんので、ご注意ください)

※海外滞在中に使用していた衣服などの身の回り品や職業上必要とする携帯用器具(海外で取得したものを除く)は、原則として免税となります。


日本への輸入禁止品

  1. 麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚せい剤、あへん吸煙具
  2. 指定薬物(医療等の用途に供するために輸入するものを除く。)
  3. けん銃、小銃、機関銃、砲、これらの銃砲弾及び拳銃部品
  4. 爆発物
  5. 火薬類
  6. 化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律第2条第3項に規定する特定物質
  7. 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第6条第20項に規定する一種病原体等及び同条第21項に規定する二種病原体等
  8. 貨幣、紙幣、銀行券、印紙、郵便切手又は有価証券の偽造品、変造品、模造品及び偽造カード(生カードを含む)
  9. 公安又は風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品
  10. 児童ポルノ
  11. 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、回路配置利用権又は育成者権を侵害する物品
  12. 不正競争防止法第2条第1項第1号から第3号まで又は第10号から第12号までに掲げる行為を組成する物品

通関に必要な書類(引越し業者に依頼しても必要になります)

日本へ帰国された空港の税関で、別送品(手荷物以外に別便で発送した荷物)の申告を忘れずに行ってください。

旅行者は申告書1枚だけの提出ですが、別送品の申告は、申告書2枚を税関員に渡し、手荷物検査後、その内1枚にスタンプを押してもらい、必ず受け取ってください。

※別送申告書が無いと、免税措置が受けられません。

  • 別送品申告書(税関スタンプ済)
  • パスポートコピー

海外引越の流れ

フルパックの場合

引越し業者の手配 引越し業者の手配 下見(見積もり) 下見見積 梱包財の受け取り 梱包財の受け取り 荷物の仕分け  荷物の仕分け 作業スタッフが梱包 作業スタッフが梱包 運送業者スタッフがパッキングリストを作成(荷物の価格のみ荷主が記載) パッキングリストを作成 荷物の搬出 荷物の搬出 清算 清算 通関手続き・日本への輸送 通関手続き・日本への輸送 指定地へ輸送 指定地へ輸送 運送会社から連絡(運送会社担当者より連絡があり、輸入通関手続の案内と荷物配送日時などを打ち合せ) 輸入通関手続の案内と荷物配送日時などを打ち合せ 現地配達 現地配達 家具を開墾して据え付け作業


セルフパックの場合

引越し業者の手配 引越し業者の手配 下見(見積もり) 下見(見積もり) 梱包財の受け取り 梱包財の受け取り 荷物の仕分け  荷物の仕分け  ご自身で梱包 自分で梱包 ご自身でパッキングリストを作成 パッキングリストを作成 荷物の搬出 荷物の搬出 清算 清算 通関手続き・日本への輸送  指定地へ輸送 指定地へ輸送 運送会社から連絡 運送会社から連絡(運送会社担当者より連絡があり、輸入通関手続の案内と荷物配送日時などを打ち合せ) 輸入通関手続の案内と荷物配送日 現地配達

※運送会社により多少異なる場合がございます。


日本へ引越し(本帰国)をする場合の運送業者

  • 日通
  • ヤマト運輸
  • 株式会社クラウンムービングサービス

タイ国内の引っ越し

一般のタイ人は、仲間に依頼したり、バイクタクシーの運転手(何でも屋さん的な)に依頼するのが一般的です。

またタイローカルの運送会社もありますが、タイ語のみ対応になりますので、やはり日系の引っ越し業者が無難になるでしょう。

タイ国内の引っ越し

タイ国内引越しの手段

  • 日系運送会社に依頼する
  • ローカル運送会社に依頼する
  • レンタカーなどを借りて自分で行う
  • バイクタクシーの運転手などに依頼をする

バイクタクシーに依頼した時の画像

バイクタクシーで引越し

不用品などはリサイクルショップを活用しよう

TOKYO JOE
 【TEL】02‐751-2544 083-615-6333

ECO Ringのサイトはこちら →

トレジャーファクトリーのサイトはこちら →


他の記事を見る →