Welcome to Asia
微笑みの国 魅力いっぱいのタイへ!
MENU
華やかな大都会のにぎわいと厳かな仏教文化。訪れる人たちを魅了する都市、バンコク・・・
パワースポットの多いバンコクですが、その中でも“最強のご利益”と評判なのが、こちらのエ・・・
タイの王宮周辺へ行くには、チャオプラヤー川をボートで移動する人々も多く、電車からボートへの乗換駅となるのがサパーンタクシン駅・・・
アンパワー水上マーケットは、バンコク中心部から車で1時間30分程度。別ページでご紹介しているメークロン線路市場とセットで1日で廻れる・・・
バンコクにはパワースポットがたくさんありますが、地下鉄MRTホイクワン(Huai khwang)駅の直ぐ近く、ガネーシャの祠をご紹介します。・・・
タイの首都バンコク。平坦な土地が続く中、遠くからでもよく見える小高い丘の上に、金色に輝く仏塔があります。ここは仏舎利が納められている・・・
タイの首都バンコク。下町の雰囲気が残るプラカノン地区。ここに映画の主人公となった幽霊が・・・
タイの首都バンコク。近代タイの民主主義を象徴する民主記念塔の近くに、・・・
国民から敬愛されたプミポン国王も出家した、タマユット派の総本山。私財を寄付して出家した尼僧の何もない・・・
タイの首都バンコク。行政機関が立ち並ぶドゥシット地区に、真っ白な山門が目を引ワット・ベンチャマボピット・・・
首都バンコクから西に約55㎞にあるナコームパトム県。広大な水田に畑作、果樹園も広がるローカルな町・・・
タイのチャチュンサオ県にワット・サマーン・ラッタナーラームというお寺があります。長い名前ですが大きな・・・
タイのチャチューンサオ県にあるワット・ソートーン。1764年に建立された歴史のあるお寺ですが、この新しい・・・
1351年にウートン王によって建都されてから、1767年にビルマ軍の攻撃で破壊されるまでの417年間・・・
タイの首都バンコクに隣接するサムットプラカーン県にあるエラワン・ミュージアム。隣の県とは言え、・・・
エラワン国立公園やサイヨーク国立公園などを擁し、山と渓谷美あふれる風光明媚な自然の宝庫として・・・
世界一大きな仏塔がそびえ立つナコーンパトムはバンコクから西へ55キロメートルのところにありインドシナ・・・
Royal Caveという意味でナンクラオ王とモンクット王に捧げるためチュラロンコーン大王が作らせた仏像が奉られている・・・
クレット島はバンコクのお隣り、ノンタブリー県にあります。日本やバンコクの喧騒からちょっと離れた・・・
メークロン線路市場は、バンコクから70㎞離れたサムットソンクラーム県の国鉄メークロン駅に・・・
タイのバンコクにあるバムルン・ムアン通り。この道路の両脇には仏像、仏壇、供物などの店がずらりと並ぶ・・・
バンコクから南東へ約160キロメートル、タイ東部チョンブリー県の西海岸に位置するパタヤ。かつてはタイ湾に面する小さな漁村でしたが・・・
かつての水の都“東洋のベニス”を再現した大人気の水上マーケット。そこには、数千人の観光客を護り、マーケットの繁盛を祈る・・・
タイのパタヤといえばビーチリゾートやその周辺の歓楽街で世界的に知られていますが、そんなエリアにもとても有名な・・・
タイのビーチリゾートで人気の高いパタヤの市街地から車で20分ほどのナクルアビーチ岬に”真実の聖域“と呼ばれる巨大な建造物が・・・
タイで人気のパタヤビーチから20km、車で30分ほど走ると、誰もが驚く巨大な壁画が目に入ってきます。高さ160mの山の斜面いっぱい・・・
タイ東北部ほぼ全域に広がるコラート高原の北側に位置し、農業地帯に囲まれた商業都市の中心地である一方、世界遺産に登録・・・
バンコクから北東へ約259キロメートル、タイ東北地方(イサーン)最大の都市にしてその玄関口に位置するナコーンラーチャシーマー・・・
古都・チェンマイに受け継がれる伝統文化と雄大な自然が織りなす、タイの理想郷多彩な魅力あふれる・・・
ミャンマー、ラオスと国境を接するタイ最北の地・チェンライは、かつてタイ北部を統治したランナー王朝最初の都があった・・・
スコータイ王朝時代、政治的・経済的に重要な拠点として首都スコータイ、シーサッチャナーライ、カンペーンペットという都市が栄え・・・
タイ南部のアンダマン海に面するタイ最大の島で、世界有数のリゾート地として知られるプーケット。エメラルドの海・・・
全島がココナッツの木で覆われていることから、別名「ココナッツ・アイランド」とも呼ばれるサムイ島。タイで三番目に大きな島・・・
プーケット島からパンガー湾を挟んですぐ東にあるクラビは、切り立つ石灰岩の岩壁と熱帯のジ・・・
開放的なタイにおける過ごし方で、ゴルファーにとっては天国ともいわれている、タイのゴルフ・・・
職場から帰宅しないで空港に向かい、その夜の便でバンコクへ・・翌朝早朝にバンコクの空港着。到着したその日を・・・
旅行者の方々に限らず、タイ在住者の方々にとっても「ショッピング」はタイを楽しむ大切な要素の一つです。・・・
タイ旅行で土日を挟むなら是非ここへ。名前の通り土日だけ開催されている・・・
ここは行ったことある人も多いと思いますが、初めてタイに行く人には是非行っていただきたいショッピングセンターなのでご紹介します・・・
先日タイ人の大切な方に渡して、とても喜んでもらえたお土産をご紹介します。 それは、高級紅茶ブランド“TWG Tea”・・・
鶏スープで炊いたタイ米に、蒸した鶏をのせて食べる素朴なタイ料理。カオマンガイはタイを代・・・
お昼時は座る所が無いどころか、行列必死の大人気店です・・・
本当に人気のあるお店で、すごく安くて美味しいです。当たりハズレの少ないカオマンガイですが、ここのは格別です・・・
バンコクにはあまたのフードコートがありますが、Asok駅直結のターミナル21にあるPIER21は、いつもお客さんで賑わっています・・・
タイで朝6時と言っても、日本時間ではもう8時。とっくに起きている人も多いでしょう。ヒマだし、お腹は空くし、・・・
アジア最大級のウィークエンドマーケット、チャトゥチャック市場にあるパエリア・パフォーマンスのお店”Viva8”。・・・
世界三大スープは、「トムヤムクン」「フカヒレスープ」「ブイヤベース」と言われていますが、タイ人にとって・・・
テンモーパンとは、テンモー=スイカ、パン=かき回す 日本風に言えば「スイカスムージー」になります・・・
以前に住んでいたマンションの近くにあるシーナカリンウイロート大学は、駐妻の聖地モクタラ(木曜市場)や・・・
日本の女性に人気があるタイ料理、日本ではトム・ヤム・クンやガパオなどが有名だと思いますが、タイも国土が広く・・・
お客さんをあちこちご案内していると、やはり食事もご一緒します。そして、暑いタイで汗を流した皆さんは・・・
イ料理が口に合わない。という人が結構関西人に多いです。私が21年タイに住んでて、タイ料理が・・・
「寺とか象とか遺跡とか、もう飽きた!ガイドブックに載ってないところに連れて行って!でもバンコ・・・
皆さんはポテトチップスは好きですか?私は食べては行けないと思いつつ、あるとつい手が伸びるので・・・
「有馬温泉」と言っても、神戸の名湯ではなく、ここは連日、日本人で賑わうタニヤ地区にある・・・
トークセン?聞きなれない言葉ですが、これは木槌マッサージのこと。タイ北部の・・・
タイの観光と言ったら、派手な色彩の寺院を見て、象に乗って、かわいい雑貨を買い・・・
到着したその日にホテルに荷物を置いたら即マッサージに行く人がいますね。私もお客さんを・・・
ホテル・ゲストハウス・サービスアパートメント・民泊・ホームステイ・・・